【口コミ、体験談、レビュー記事】Zippy and his friends 福岡県 4歳(男の子)、0歳(女の子)のお子さん
2017-5-20
こんにちは。チャンディです。
本日は、英語動画、音声教材に関する口コミ、体験談、レビューをご紹介します。
アンケートモニター(レビュー記事)ご協力のお願い
スポンサーリンク
目次
Zippy and his Friends の口コミ、レビュー、体験談
対象動画
日本のDVDを使いたい人は便利!教材とネイティブ番組の中間に位置するDWEおまけDVD Zippy and his Friends
アンケートご協力者
ひよこさん(福岡県、女性、在宅勤務)
お子さんの年齢と性別
4歳(男の子)、0歳(女の子)
お子さんの英語歴やレベル
2年ほどDVD視聴や絵本読み聞かせなど家で取り組んでいます。
お子さんが視聴、使用していた時期
2歳半ごろ~視聴していました。
最初のころはALL DAY LONGなどの実写がでてくるものを好んでみていました。
3歳過ぎたころからは、アニメのみのものを好んでみていました。
動画に対する親の評価(内容や難易度)
実写が出てくるものは、歌もあり、1日の流れ・季節・身体などのテーマで教育的です。
アニメのほうもキャラクターがとてもゆっくり喋り、簡単な短い表現を使ってくれています。
とてもわかりやすいので、英語をはじめたばかりの子にもよさそうです。
動画を視聴してのお子さんの様子
好きなものとそうでないものの好みがあるようで、好きなものは何度もみています。
実際にかくれんぼなどで遊ぶ時にこのシリーズのDVD「HIDE-AND-SEEK」で出てきた表現を使ったりもしています。
好きでないものは数回見ただけで後は全く見ていないものもあります。
活用法、お勧めポイント、楽しみ方
実写が出てくるものは、アクティビティやCD-ROMのセットのものも売っていて、一緒に使うと楽しめます。
実際にDVDで出てきたシーンをCDを聞きながらシール貼りして再現したりできるので、楽しいようです。
スポンサーリンク
管理人(チャンディ)から
アンケートにお答えいただき、ありがとうございました。
Zippy and his Friendsは、内容も教育的で、簡単すぎず、子どもも楽しめるシリーズですよね。
ネイティブの番組はどうしても英語を始めたばかりの頃は難しく感じるので、ひよこさんのおっしゃる通り、英語を始めたばかりのお子さんもちょうど良いシリーズだと思います。
我が家の場合は、長女が3,4歳の頃に楽しみましたが、長男が4歳の頃にはあまり喜んで見てくれませんでした。
実写の内容は、若干「教育」を意識した内容なので、4歳の頃の長男には面白みが少なかったのかもしれないです。
2歳~3歳がちょうど良いのかもしれませんね。
また、アクティビティーやCD-ROMセットも楽しまれたとのこと。
お子さんが気に入ったら視聴するだけでなく、色々と活動を楽しむのも良いですね♪
貴重なご意見ありがとうございました!
日本のDVDを使いたい人は便利!教材とネイティブ番組の中間に位置するDWEおまけDVD Zippy and his Friends
アンケートモニター(レビュー記事)ご協力のお願い
スポンサーリンク
「【口コミ、体験談、レビュー記事】Zippy and his friends 福岡県 4歳(男の子)、0歳(女の子)のお子さん」への1件のフィードバック