【口コミ、体験談、レビュー記事】Mickey Mouse Clubhouse 栃木県 3歳(男の子)のお子さん
2017-2-15
こんにちは。チャンディです。
本日は、英語動画、音声教材に関する口コミ、体験談、レビューをご紹介します。
スポンサーリンク
目次
Mickey Mouse Clubhouseの口コミ、レビュー、体験談
対象動画
みんな大好きミッキーマウスたちと一緒に英語で冒険!Mickey Mouse Clubhouse!
アンケートご協力者
とこさん(栃木県、女性、専業主婦)
お子さんの年齢と性別
3歳(男の子)
アンケートモニター(レビュー記事)ご協力のお願い
お子さんの英語歴やレベル
1歳前後から「えいごであそぼ」が好きで、エリックさんのCDも聞いて楽しんでいます。
発話は、番組で覚えた簡単なフレーズが言える程度です。
お子さんが視聴していた時期
0歳から2歳頃まで。最近でも見ますが、英語での視聴は時々です。
動画に関する親の評価(内容や難易度)
カラフルな画面と、歌やダンスで、乳児の頃でも楽しそうに見ていました。
数字や形などの知育の側面も強く、基本的な英語が覚えられると思います。
喋りに癖のあるキャラクターも多いので、その場合は「面白い声だねー」程度で流しています。
視聴しているお子さんの様子
ディズニーキャラを認識しだしてからは、一層よく見てくれるようになりました。
ミッキーのお手伝いをしたり、日本語や簡単な英語で質問に答えることもありました。
当時はあまり英語教育を意識していなかったので、日本語と英語の視聴は半々くらいだったと思います。
そのせいか、最近では日本語で見たがるようになってしまいました。
どうしても英語で見せたいときは、子が起きる前に英語音声でDVDを再生するようにしています。
活用法、お勧めポイント、楽しみ方
なにより、ディズニーという安心感があります。
TVで気軽に見られるのも、乳幼児期には助かりました。
数や図形や色などは何度も繰り返し扱われるテーマなので、1週間分も録画すれば、とりあえずの英語は覚えられると思います。
少し手間ですが、親が上手くリードして、実際に体を使ってミッキーのお手伝いをすると定着率が違います。
スポンサーリンク
管理人(チャンディ)から
アンケートにお答えいただき、ありがとうございました。
Mickey Mouse Club Houseは問題解決をテーマにしたお話で、語りかけも多く、
途中で覚えやすい歌も入ったり、内容に知育要素も含まれていて
小さいお子さんや英語動画を視聴し始め、少し慣れてきたぐらいのお子さんにピッタリの動画ですよね。
英語もゆっくり過ぎず、単調すぎず、ワクワクするお話。
ナチュラルな表現を知ることができますし、
教材と違って意外と難しい言葉を使っていることもあり、
お子さんが飽きなければとても長く楽しめると思っています。
貴重なご意見ありがとうございました!
みんな大好きミッキーマウスたちと一緒に英語で冒険!Mickey Mouse Clubhouse!
レベル✕ジャンル✕視聴方法で絞込!教材、動画を検索!
スポンサーリンク