【口コミ、体験談、レビュー記事】English Singsing 神奈川県 10歳(男の子)8歳(女の子)のお子さん
2017-2-21
こんにちは。チャンディです。
本日は、英語動画、音声教材に関する口コミ、体験談、レビューをご紹介します。
スポンサーリンク
目次
English Singsingの口コミ、レビュー、体験談
対象動画
【無料YouTube英語動画】初級向け英語歌、英会話ダイアログから有名な昔話も盛りだくさんの英語教育チャンネルEnglish Singsing
アンケートご協力者
さとうきびさん(神奈川県、女性、専業主婦)
お子さんの年齢と性別
10歳(男の子)8歳(女の子)
アンケートモニター(レビュー記事)ご協力のお願い
お子さんの英語歴やレベル
英語の動画はDVDやYoutubeなどで1歳を過ぎたころから見させていました。
1~2歳のころは日本語も話せない状態でしたが、テレビ番組はすべて英語のものを見せていました。
最初はストーリー的なものは理解することが難しいかったので、英語の歌をDVDなどで見せていました。
3~4歳くらいになったころに英語の童話などを見せていました。
すべて英語で理解出来てはいませんでしたが、所々にでてくる同じ単語などは繰り返してみることによって覚えることが出来ました。
年齢が上がってくると内容も必要になって来るので、動画やDVDの選択も徐々に難しいものへと変えていきました。
英会話教室などには、特に通わせていませんでした。
お子さんが視聴していた時期
現在10歳と8歳の子供たちに利用しています。
教材に関する親の評価(内容や難易度)
リスニングの教材として内容は小学生くらいであれば、簡単な内容です。
発音もゆっくり明瞭です。
アニメーションですが、漫画とは違って教科書的な内容なので、低年齢のお子さんが「面白い!」と感じる内容ではないかもしれません。
小学生に入り、ライティングやリーディングの練習に利用しています。
文も短く分かり易いと思います。
視聴しているお子さんの様子
小学生の子供たちに、「英語の勉強」という形で利用しています。
目標は、出てくる字幕が読めるようになることです。
1回に10-15分くらい見せて、出てくる単語などを覚えれるようにアルファベットを1つ1つ言っています。
アルファベットを言うときもなるべく日本語の英語発音にならない様に気をつけています。
あまり長く見せても飽きてしまうようで短い時間で行うようにしています。
活用法、お勧めポイント、楽しみ方
物語のアニメと違うので、長時間見せることは避けています。
幼稚園児くらいのお子さんでしたら、ただ見せるくらいでも十分だと思います。
字幕が読めるようになりたい・・・という意欲がわけばよいのですが、小学生くらいでも単語を覚えるには反復練習が必要になってきます。
何度も見せて内容を覚えてから、字幕を初めても良いと思います。
スポンサーリンク
管理人(チャンディ)から
アンケートにお答えいただき、ありがとうございました。
さとうきびさんは以前も回答頂いたのですが、ネイティブ英語満載の娯楽中心の動画からこういった英語学習を目的にした動画等、
色々な種類の動画を上手に活用されているんですね。
Englishsingsingは確かに、アニメではないので、面白みが少なく、子どもたちも長時間視聴してくれないかもしれませんが、
英語字幕もついていますし、発音もゆっくり明瞭で、学習に活用できる動画ですね。
ネイティブの砕けた英語も良いですが、小学校に入ると日本語も国語の勉強をするように、英語の勉強もブラッシュアップのために良さそうです。
こういった動画ばかりではお子さんも飽きるかもしれませんが、さとうきびさんのご家庭では娯楽の動画も楽しんでらっしゃるということで、上手にバランスを取られているんだなぁと感じました。
貴重なご意見ありがとうございました!
レベル✕ジャンル✕視聴方法で絞込!教材、動画を検索!
スポンサーリンク
「【口コミ、体験談、レビュー記事】English Singsing 神奈川県 10歳(男の子)8歳(女の子)のお子さん」への1件のフィードバック